国語の真似び(まねび) 受験と授業の国語の学習方法 

中学受験から大学受験までを対象として国語の学習方法を説明します。現代文、古文、漢文、そして小論文や作文、漢字まで楽しく学習しましょう!

古文単語は意味分類で覚える14 仏教に関わる語

 古文単語を意味分類で整理して覚えるシリーズは14回目です。今日は、仏教に関わる古文単語を解説します。

f:id:manebi:20201106122622p:plain

仏教に関わる単語

 

「出家する」意味を持つ古文単語

仏教といえば、出家。世をはかなめば、すぐに出家を考えるのが、古文の世界ですね。死と同様というか、死に近い行為なので、隠語が使われやすく、ここには様々な単語があるわけです。

まずは、髪の毛を切るという行為に基づくものですね。

「かしらおろす」とか「御毛(みぐし)おろす」とかです。

姿、形が変わるという意味でいえば、

「様をかふ(変える、は古文では「変ふ」ですよね)」「形を変ふ」というところ。「やつす」もそういう意味を持ちますね。

続いて、現世を捨てて、隠居するというようなイメージ。

「世をそむく」に始まって「捨つ」「離る(かる)」「遁る(のがる)」「厭ふ」といったところ。

隠語というようなことだと思うんですが、死同様、あまりはっきりと書かないということなんだと思います。

www.kokugo-manebi.tokyo

一応、病気と死のところもみておいてください。

現世と、出家をさまたげるもの「ほだし」

「夢うつつ」とか「うつつを抜かす」という言葉がありますが、「うつつ」は「現」ですね。「うつし心」で正気ということになります。

出家したいときに、それを妨げるのが「ほだし」ですね。「絆」という漢字があたるんですが、イメージはしにくいかな。でも、意外と出てくる気がします。

「本意」は「ほい」。出家の意味を持つことも…

「本意」は「ほい」。「ん」撥音は書けないので、こうなります。もともとの望みとか、本来の目的ですが、そもそもそれが、「極楽浄土にいくこと」や「出家すること」とという意味になっているケースがあることを覚えておきましょう。

「本意なし」はまさに「不本意」。意に沿わないことや残念なことなどをさします。

 

「おこなふ」には注意が必要~念仏をとなえる・祈る

「行ふ」は「仏道修行」という訳がつくことが多いのですが、当然正しいんですけど、この言葉のおかげで、ちょっとミスが起こるんですよね。

「修行」というと滝に打たれたり、掃除をしたり、下手すると「活」を入れたりしていいるんですけど、このイメージは正しくない。

平安時代で、しかも貴族の仏道修行といえば、「念仏を唱える」こと。要は、お経をしっかり聞いて、たとえば説経ですね。そういうお話を聞いて、意味をかみしめながら、唱えていくことがほとんどです。その意味では「祈る」なんていうことは、非常にいい訳になることが多いですね。

これがうまくいけば、「往生」。死ぬことでもありますが、死んだだけでなく、極楽浄土に行かなければいきません。だから、死と同時に行いが報われたことをさします。

極楽浄土がある方向が「西」。西に向かっていったり、西にむかって拝んだりしている場合、極楽浄土のある方向をさします。

「しるし」は効験。念仏や加持祈祷の効果が出ることですね。報われることです。

「契り」は、いろいろな意味での「約束」

「ちぎり」は約束です。

恋愛のところでは、「結婚をすること」「関係を持つこと」でした。

www.kokugo-manebi.tokyo

恋愛であれば、「添い遂げること」でもあるし、それは「来世でもまた一緒に」というようなことにもなるんですね。 

こうなってくると、仏教のところに入ってきます。「来世」を現在にすれば、「前世からの因縁」ということになってきますし、「来世での約束」というケースも出て来ます。

とにかくありとあらゆる「約束」ですから。

「宿世」は「前世からの因縁」という意味が強くなってきますね。「宿命」と書けば、現在でも意味が通じます。

「罪」は「罪」と同時に「罰」

非常に仏教的な意味合いが強い単語です。

「罪」とは仏罰に値するかのような行為のこと。しかし、それは必ず報いを受けます。因果応報ですね。ですから、その報い、つまり「罰」と同義になります。罰という単語は見たことがないです。

仏教だけでなく、道徳的なことについてもそうですね。

「罪す」などいう形で動詞化されたときなど、ほとんど「罰する」という意味になります。

「おこたり」は罪であったり、謝罪であったり。おぼえておきましょう。

 

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo

www.kokugo-manebi.tokyo