国語の真似び(まねび) 受験と授業の国語の学習方法 

中学受験から大学受験までを対象として国語の学習方法を説明します。現代文、古文、漢文、そして小論文や作文、漢字まで楽しく学習しましょう!

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

おもしろい古文の世界~古文常識を知ることの意味、数字のお話

入試が近づいてきたところで、入試でも必要とされながら、入試からもしかしたら遠いかもしれない、古文の世界を解説していきたいと思います。

古典読解実践 「藤壺の入内」を読む2~敬語や助詞に着目して解釈する

源氏物語「藤壺の入内」の2回目です。今日は、敬語や助詞に着目しながら部分的な解釈をしていきます。

古典読解実践 源氏物語「藤壺」を読む。その1「全体の骨格をとらえる」

古典の読解実践を教科書に合わせて展開するシリーズです。高校2年生の源氏物語「藤壺の入内」を読解したいと思います。

英語民間試験が見送りになって、次は国語の記述が問題になる?問題を整理。

英語の四技能外部検定成績提供システムの導入が見送りになるという、とんでもないことが突然起こると、次は、国語の記述がなくなるんじゃないか?という期待が強くなることでしょう。このあたりを国語教育に携わるものとしてまとめておきます。