国語の真似び(まねび) 受験と授業の国語の学習方法 

中学受験から大学受験までを対象として国語の学習方法を説明します。現代文、古文、漢文、そして小論文や作文、漢字まで楽しく学習しましょう!

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

近代文学史 明治から大正への小説分野の流れ~自然主義と浪漫文学から白樺派へ

近代文学の文学史に入ってきました。西洋から入ってきた小説というスタイルは日本ではどのように変化していくのでしょうか。追っていきましょう。

「舞姫」豊太郎の恨みに迫る7 「明治二十一年の冬」突然訪れる不幸??

「舞姫」は今日から暗雲が垂れ込めます。キーワードは「明治二十一年」の冬。なぜかわかりませんが冬の到来とともに不幸がやってくるのです。

近代文学史~明治時代がやってきた!まずは、全ジャンルに「外国」が輸入されていく!概論

ようやく文学史は明治時代にたどりつきました。現代文分野の文学史が出る大学はかぎられてきますが、しっかりまとめておきたいと思います。今日は、「明治」がやってきた、という話です。

「こころ」夏目漱石 近代とは何か?明治の精神に迫る7 先生の躊躇とKの死

「こころ」は山場を迎えようとしています。先生は求婚し、Kを出し抜くことに成功しました。そして、だからこそ罪悪感に苛まれていきます。そしてKが死を選択します。今日はそんな場面です。

古典文学史 近世の出題ポイントは「前期・上方」「後期・江戸」。それぞれの代表的なものを覚えよう!

大学入試に向けた古典分野の文学史は今日がとりあえずラスト。近世です。近世は、「前期・上方」「後期・江戸」で整理するのがポイントです。

大学入試「国語」文学史の出題レベルを知るために。早稲田大学政治経済学部の文学史問題リスト

入試に向けて、文学史をまとめ中ですが、学習の目安とするために、まず、早稲田大学政治経済学部の最近の文学史問題をまとめました。

古典文学史 字の読めない、庶民の時代~中世の文学史

文学史は中古(平安時代)が終わり、中世に入ります。文学にとってはかなり厳しい時代ともいえますが、どんな時代なのか考えてみましょう。

2019年度入試 センター試験国語 分析速報!

2019年のセンター試験が終わりました。終われば、いったい問題としてどうだったのかを検討することになります。というわけで、分析速報です。

読むだけ現代文対策その5 過去と言語、歴史と「私」

読むだけで現代文対策をすすめるシリーズ、5回目は、「過去と言語」です。そこから、歴史認識の話に発展させていきます。

国語コラム「国語教育と受験」古典や文学って大学受験に必要なの?

このブログの100記事目となりましたので、国語教育と受験について考えてみたいと思います。

センター試験直前!最後に国語でやっておくこと。最後まで「あがく」7点を積み重ねるアドバイス!

いよいよセンター試験がやってきました。センター試験の国語で点数を重ねるためのアドバイスです。

漢文 漢字の読みと意味を理解する! 同じ読みで整理!同訓異字を覚えよう! 漢字覚えるリスト編その2

漢文の漢字シリーズの2回目は、読みで整理して同じ漢字を並べてみます。ほとんど同じと考えていい漢字と、漢字が変わると意味が変わる漢字があります。

漢文 漢字の読みと意味を理解する!句法に関わる漢字の読み 覚えるリスト編1

漢文の方は句法の説明がある程度終わりました。ここから一番得点に繋がる漢字の読みと意味を説明します。今日は、基本的な句法で出てくる漢字をまとめました。

「舞姫」豊太郎の「恨み」に迫る6 エリスとの生活「憂きが中にも楽しき月日」

「舞姫」の6回目です。怒涛の不幸から束の間の安らぎ。エリスとの生活が始まります。それではエリスと豊太郎の生活を見ていきましょう。

「こころ」夏目漱石 近代とは何か?明治の精神に迫る6 先生の最後の決断

「こころ」はようやく佳境に入ってまいりました。先生が最後の決断をするところになります。先生はどういう決断をするのでしょうか。

古文単語は意味分類して覚える! 古文単語の覚え方8 「恋愛」に関わる語

古文単語の8回目は「恋愛」に関わる語です。恋愛は物語の中心ですから、関連する語句はきちんとまとめておきましょう。

古典文法 助詞は種類ごとに学習のポイントが違います!助詞その2 副助詞・係助詞・終助詞

助詞の2回目です。助詞を理解するには、その助詞ごとに理解のポイントを変える必要があります。今日は、副助詞・係助詞・終助詞をまとめます。

古典文法 助詞ってどうやって勉強するの?その1 助詞は種類ごとにポイントが違います!格助詞と接続助詞。

古典文法のシリーズは助動詞、敬語などの大事なポイントが一通り終わり、徐々に入試の得点につなげる段階に入りました。今日は、その前に助詞をまとめておきたいと思います。